昨日は何回「暑い」っていいました? 平スポ石井です。
ここ最近、ずっとトイレに入った時に、違和感を感じていました。
それが、昨日やっと何かわかったんです。
「消臭剤の効きが悪い」
確か設置してもう1ヶ月以上経つし、そろそろ交換時期かなってボトルを眺めると、
まだ全然減ってないじゃないですか
「なんで」
消臭剤が全然減っていないのは、
「湿度が余りに高すぎて、揮発しにくかったからだなぁ」
その1.8秒後、「ピーン」ときました。
それは、汗と一緒じゃないか
<わかりにくい人の為に、汗の役割と熱中症のメカニズムを・・・>
熱中症を知るには、まずは人間の身体の体温調節の仕組みを知らなければならない。
体温調節の側面からみた、熱中症発症のメカニズムは主にこの2つ。
1. 皮膚の表面から空気中へ熱を放出し体温をさげる
体温より、気温が低ければ、皮膚から空気中に熱は移っていき、体温の上昇を抑える。
しかし、体温より気温が高くなると、空気中へ熱の放出効率が悪くなり、体温調節が難しくなる。
2. 汗をかき、その汗が蒸発するときに熱を奪うはたらき(気化熱)を利用する
気温が高いだけでなく湿度まで高くなると(75%以上)、汗をかいても、その汗が蒸発しづらくなり、流れ落ちるばかりになる。発汗による体温調節が難しくなる。
わかりますか?
つまり、
汗をかいても蒸発しないので、熱中症になりやすい
↓
そのくらい湿度が高いと、トイレの消臭剤も揮発しない。
↓
「消臭剤を置いて間もないのに、
トイレの臭いが気になりだしたら、
熱中症注意!!!」
の法則
ダメですか
ダメだしは平スポまで・・・
平塚スポーツケアセンター
0463-25-4871
以下のブログも見てください!
海老名加圧スタジオANS専用ブログ
海老名の隠れ家的トレーニングジムANS
キレイになりたい方は必見、女性理学療法士Toyoのブログ
アスリート系女性理学療法士の『健康美』
Author Profile
- Twitter:@hiraspo
- 1969年静岡県伊東市生まれ
静岡大学教育学部卒業
呉竹鍼灸専門学校卒業
針師・灸師・あん摩マッサージ指圧師
NSCA CSCS
小学校教員免許状
中学校保健体育教員免許状
加圧トレーニング特定資格者・加圧トレーニングスペシャリスト
スキンストレッチ本部メイン講師
ケトジェニックアドバイザー
ライフキネティックパーソナルトレーナー
ほか・・・
静岡大学在籍時、「資格」も「技術」も「コネ」もない状態にもかかわらず
「オリンピックに選手を連れていく!」と豪語。
当時珍しい学生トレーナーの先駆者となるが、医療国家資格を持たない者が、選手の身体を触るのがご法度であった当時、テーピングを巻くどころかパートナーストレッチをする程度でも「あいつは資格を持っているのか?」と陰口をたたかれ、資格を取る事を決意。
大学卒業後、鍼灸マッサージの専門学校へ通う。
専門学校在学中に、スポーツ界では「応急処置や緊急時に資格なんていってられないだろ」という風潮が高まり、そこから済し崩し的に、卒業時には「誰でも」選手の身体を触ってもよい様な状況になっていた。
そんな状況でも、大学時代に専攻していたバイオメカニクスと手技療法を組み合わせた独自の手法が評判を呼び、「本当に信頼できる身体のスペシャリスト」と多くのアスリートから信頼を獲得、1996年のアトランタ五輪より5大会連続でクライアントのオリンピック出場に貢献する。
現在「平塚スポーツケアセンター」での活動を生業としつつ、
大学時代に描いたその夢を叶えながら、更に大幅修正を加え、現在に至る。
Latest entries
- 2024.10.22リハビリテーションの話ロサンゼルス・ドジャースでも
- 2023.06.27スタッフの話スタッフ「熊沢 裕子」復活!!
- 2023.04.24お知らせ2023年ゴールデンウィークの営業に関して
- 2023.03.13お知らせ3月13日以降のマスク着用に関して
1. 無題
石井さん。いつも勉強になります(^_^)
これからは平塚支部で、勉強していきたいので、
よろしくお願いしします。
http://ameblo.jp/2929693103/
2. 熱中症の
要因の一つではありますから、“関係ある”と思います!(笑)
http://ameblo.jp/ikaseteageru/
3. こんにちは。
わかりやすい例えだったと思います。
勉強になりました。
http://ameblo.jp/89-yu/
4. Re:無題
>加圧トレーナー松田 健太さん
コメントありがとう。
難しいかもしれないけど、頑張ってついてきてください。
http://ameblo.jp/athlete-net/
5. Re:熱中症の
>やまchanさん
コメントありがとうございます。
つーか、トライアンフ、懐かしすぎです(笑)
http://ameblo.jp/athlete-net/
6. Re:こんにちは。
>腰痛と花粉症の解消法を教えます 田無の鍼灸師:田中さん
コメントありがとうございます。光栄です!
これからもくだらないネタをかき続けます(笑)
http://ameblo.jp/athlete-net/