ちょっと過ごしやすい気候ですね。平スポ石井です。
今日もブログを書く暇があまりなさそうなので、昔の動画をリサイクル
もう3年以上前のものです。僕もまだ坊主ですし
これまでは違う場所にアップしてあり、視聴回数も1500近くあったのですが、やはり動画はYOUTUBEでなきゃって事で、アップしなおしました。
YOUTUBE平スポチャンネルはこちら
http://www.youtube.com/user/athletenet?feature=mhee
色んなバランストレーニングがありますが、今回は見ていて解りやすい動画を紹介。
(他のバリエーションの動画も紹介してますので、右メニューからご覧ください)
転がっているボールを180度ターンしながら飛び乗ります。
誰でも、このあたりまでならでなら、しっかりとした手順を踏めば出来るようになります。
バランストレーニングのコツは、まず第一に身体を固めない事。案山子じゃありませんからね。
そして、中殿筋と丹田の意識
そこさえしっかり身につければ、バランスボールの飛び乗りは、後は膝の抜きを覚えれば、誰でも出来るようになります。
事実、平スポに来ているアスリートはほぼ全員簡単にやってのけますからね。
ただし・・・ 真似しないでください
ちゃんとした指導の元に行わないと、大怪我をする可能性があります。
本当のバランス感覚を呼び起こしたい方は是非平スポまで
http://www.athlete-net.com/
0463-25-4871
Author Profile
- Twitter:@hiraspo
- 1969年静岡県伊東市生まれ
静岡大学教育学部卒業
呉竹鍼灸専門学校卒業
針師・灸師・あん摩マッサージ指圧師
NSCA CSCS
小学校教員免許状
中学校保健体育教員免許状
加圧トレーニング特定資格者・加圧トレーニングスペシャリスト
スキンストレッチ本部メイン講師
ケトジェニックアドバイザー
ライフキネティックパーソナルトレーナー
ほか・・・
静岡大学在籍時、「資格」も「技術」も「コネ」もない状態にもかかわらず
「オリンピックに選手を連れていく!」と豪語。
当時珍しい学生トレーナーの先駆者となるが、医療国家資格を持たない者が、選手の身体を触るのがご法度であった当時、テーピングを巻くどころかパートナーストレッチをする程度でも「あいつは資格を持っているのか?」と陰口をたたかれ、資格を取る事を決意。
大学卒業後、鍼灸マッサージの専門学校へ通う。
専門学校在学中に、スポーツ界では「応急処置や緊急時に資格なんていってられないだろ」という風潮が高まり、そこから済し崩し的に、卒業時には「誰でも」選手の身体を触ってもよい様な状況になっていた。
そんな状況でも、大学時代に専攻していたバイオメカニクスと手技療法を組み合わせた独自の手法が評判を呼び、「本当に信頼できる身体のスペシャリスト」と多くのアスリートから信頼を獲得、1996年のアトランタ五輪より5大会連続でクライアントのオリンピック出場に貢献する。
現在「平塚スポーツケアセンター」での活動を生業としつつ、
大学時代に描いたその夢を叶えながら、更に大幅修正を加え、現在に至る。
Latest entries
- 2024.10.22リハビリテーションの話ロサンゼルス・ドジャースでも
- 2023.06.27スタッフの話スタッフ「熊沢 裕子」復活!!
- 2023.04.24お知らせ2023年ゴールデンウィークの営業に関して
- 2023.03.13お知らせ3月13日以降のマスク着用に関して
1. 無題
はじめまして。
朝からすごい映像で、
アドレナリンでました(笑)
しかし本当にすごいですね。
http://ameblo.jp/miyake55/
2. Re:無題
>みやけっちさん
コメントありがとうございます。
みやけっちさんもすぐ出来るようになりますよ。派手に見えるけど実はあまり難しくありません。ただ、「後ろにだけは絶対転ばない」というルールを作って練習してください。大怪我しますから(笑)
ウチには、これを360度回転で飛び乗って、ボールに着地後またすぐジャンプして180回転してボールに着地出来る選手がいました。もう引退してしまったため、映像に残せないのが残念です。
http://ameblo.jp/athlete-net/