平スポ石井です
20分くらい時間が出来たので、この隙にブログ書いてみよう
皆さん、誰しも「靴は大事!」って事くらい知っていますよね。
そして、自分に合っている靴を履きたいと誰もが思っているハズです。
さて、靴を新調しようと、靴屋さんや、スポーツ用品店のシューズ売り場に足を運ぶとします。
この膨大な量のシューズの種類から、どうやって皆さんは靴を選びますか?
デザイン?
機能性?
値段?
売り文句?
勿論、どの基準で選んでも個人の自由なので良いのですが、本当にその基準で選んだ靴が、自分に合っているかどうか?は、なかなか解らないと思います。
僕は、 「靴には何が重要か?」 と聞かれたら
迷わず
「踵(かかと)」と答えます。
靴の命は踵です(キッパリ)
踵のしっかりしていない靴は絶対に選ばない方がよい。
まず、シューズ売り場に行ったら、気になる靴を手にとって、 かかと部分をガシガシ揺さぶるように触ってみましょう。
何足か触ってみれば、その違いは誰でも解ると思います。
なるべく、しっかりした靴を候補にしてください。
続いて僕はこんな感じに靴を上から押し付けます。
つま先は歩く時も走る時も、当然、下の様に曲がりますから、靴も上の写真の様な部分から折れる方が良いのですが、
中にはとんでもない所から折れ曲がるシューズが沢山あります。
(とんでもないシューズの写真を出してしまうと個別批判になりかねないの、ご容赦を! 売場に行って確かめてください )
この二つをするだけで、たとえ50種類の靴を置いてある売場でも、大抵3~5足程度に絞られるハズです。
そしたらそこで初めて、靴に足を入れてみると良いでしょう。
僕が靴を選ぶ場合は、ここから更に3工程くらい付け足しますが・・・
靴選びの時間が大幅に短縮されて、しかも楽しくなると思います。
ぜひ試してみてくださいね。
平塚スポーツケアセンター
0463-25-4871
以下のブログも見てください!
海老名加圧スタジオANS専用ブログ
海老名の隠れ家的トレーニングジムANS
キレイになりたい方は必見、女性理学療法士Toyoのブログ
アスリート系女性理学療法士の『健康美』
Author Profile

- 株式会社アスリートネット湘南 代表取締役Twitter:@hiraspo
- 1969年静岡県伊東市生まれ
静岡大学教育学部卒業
呉竹鍼灸専門学校卒業
針師・灸師・あん摩マッサージ指圧師
NSCA CSCS
小学校教員免許状
中学校保健体育教員免許状
加圧トレーニング特定資格者・加圧トレーニングスペシャリスト
スキンストレッチ本部メイン講師
ケトジェニックアドバイザー
ライフキネティックパーソナルトレーナー
ほか・・・
静岡大学在籍時、「資格」も「技術」も「コネ」もない状態にもかかわらず
「オリンピックに選手を連れていく!」と豪語。
当時珍しい学生トレーナーの先駆者となるが、医療国家資格を持たない者が、選手の身体を触るのがご法度であった当時、テーピングを巻くどころかパートナーストレッチをする程度でも「あいつは資格を持っているのか?」と陰口をたたかれ、資格を取る事を決意。
大学卒業後、鍼灸マッサージの専門学校へ通う。
専門学校在学中に、スポーツ界では「応急処置や緊急時に資格なんていってられないだろ」という風潮が高まり、そこから済し崩し的に、卒業時には「誰でも」選手の身体を触ってもよい様な状況になっていた。
そんな状況でも、大学時代に専攻していたバイオメカニクスと手技療法を組み合わせた独自の手法が評判を呼び、「本当に信頼できる身体のスペシャリスト」と多くのアスリートから信頼を獲得、1996年のアトランタ五輪より5大会連続でクライアントのオリンピック出場に貢献する。
現在「平塚スポーツケアセンター」での活動を生業としつつ、
大学時代に描いたその夢を叶えながら、更に大幅修正を加え、現在に至る。
Latest entries
- 2025.04.07お知らせ坂本退社 12年間おつかれさまでした
- 2025.03.01お知らせ価格改定のお知らせ
- 2024.10.22リハビリテーションの話ロサンゼルス・ドジャースでも
- 2023.06.27スタッフの話スタッフ「熊沢 裕子」復活!!
1. 無題
お尻小さくしたいです(–;)
http://ameblo.jp/yuurriiaa0713/
2. お疲れ様です
いつも楽しく見させてもらってます。勉強になることもいっぱいあるし!
基本デザインやインパクトや直感重視ですがしっかり走りたい、歩きたい靴選びに変えて踵重視で選ぶの頭に入れときます
(^O^)(^O^)
http://ameblo.jp/33310608/
3. Re:お疲れ様です
>ナスリズさん
機能を重視してデザインが犠牲になっている靴も、デザインを重視して機能を疎かにしている靴も履きたくはないですよね。
ダサい靴はいくら機能が良くても気持ち悪くなります。
http://ameblo.jp/athlete-net/
4. Re:無題
>ゆりあさん
おしりも股関節・骨盤周りの機能が良くなるとデザイン(形?)も良くなります(笑)
http://ameblo.jp/athlete-net/