もともと感激屋の豊田ですが、今回はすごいです
1週間、その感動が冷めません
今日も感動を噛みしめています
ずっとずっと悩んできたから
嬉しくてたまらないです
実は。。。
毎日平スポで裸足の豊田の体に。。。
バッチリ合う『靴』に出会えたました
桁違いの動きやすさです
それがこれ!
【2014FWモデル】adidas adizero feather 4 W フロストミント
※色もこれ限定です。同モデルでも別カラーでは履き心地が違います
(塗料の粘度とか性質の違いがあるのかな。。。)
いつもそうですが
靴を買う時は相当吟味します
今回もある程度情報収集して
事前に目星をつけて入店しましたが
目的の靴はテンでダメでした
(合う合わない以前の靴としての機能の問題で)
正直、Adidas社の製品はまっっっったく予定外
でも全モデルについてですが、かなり考えられている気がします
製作側の意図をとても感じます
もしかするとそのせいで
『全然合わない』って方もいらっしゃるかも知れませんね
靴選びはとても大切だと考えています
でもそれ以上に重要視することは
『根本的な身体、足のレベルアップ』です
その為に毎日色々な事にチャレンジしています
だから来年同じ靴がベストかどうかはわかりません
自分が進化していけば
アイテムや環境も進化していきます
でも、本当にうれしい★★★
今回の買い物はとても勉強になりました
・先入観や自分の経験・知識でハナから決めつけるってダメですね
・そして、沢山の経験・知識の積み重ねから本質を見極める力を磨くって
大切ですね
広くフェアな姿勢
気付ける、感じれる感性
今日もチャレンジ!!
Author Profile
- 1984年神奈川県生まれ
理学療法士 NSCA-CSCS JATI-ATI
ボディフィットネス元日本代表
幼少期から走り回っていた豊田は、運動が大得意でした
学生時代に大きな膝の手術を両膝に2回しました
ケガをした事で基礎医学・トレーニング学・栄養学に始まり
競技離脱から完全復帰までの心理的側面まで沢山の事を学びました
学生時代の実体験が今の自分への入り口だったと思います
でも怪我や手術の影響は想像以上でした
日常生活には支障がないレベルの悪さを
『受け入れていた』といえば聞こえは良いですが
根本的な改善を端から諦めていました
そのまま運動し続けていた事で
代償動作の積み重ねで固まった身体は癖だらけでした
捻れている・伸びきらない・曲がらないは仕方ない
だから、痛いのは普通、左右も違って当然
将来手術になるかもな
いつかの豊田の様に、そう思っている方、多いと思います
身体は諦めなければ、必ず良くなります
良くする!良くなれ!と思えさえすれば、その瞬間から必ず進化し続けます
諦めたら、悪さが悪さを呼んで
どんどん身体の機能が低下します
どこかでまた障害やケガに繋がります
そうなる前に相談するところがあれば
正しい助言を得れる場所に出会えれば
根本的な改善への自主性を身につける事が出来れば
もっと違った人生になるはず
「出会えてよかった」と思って頂ける
平塚スポーツケアセンターはそんなジムです
そこの豊田玲子の一面は、こんなです(笑)
どうぞ宜しくお願い致します♪
Latest entries
- 2016.01.16体験談続・パーソナルトレーニングの大きな可能性☆☆☆
- 2015.12.24マッサージの話寒い日は、「平スポの」ラジオ波でぽっかぽか^^
- 2015.11.03豊田より案外、読書好きです
- 2015.10.26ブログメガネの影響